夜虹月

書いた小説やプレイしたゲームなどの雑記ブログです。

ようこそ

このサイトは気ままに小説を書いたり、ゲームの事を書いたり雑記サイトです。

はじめてお越しの方はAboutの注意事項をお読みくださいますようお願い申し上げます。

まだ数が少ないですが、よろしくお願いいたします。

 

夜虹月

 

About

メイン

リンク

 

 

 

スポンサーリンク

9,ココドコ

草原の中、一直線にアスファルトだけが伸びている場所になぜか私はいた。

 

「なにここ?」

 

言葉を出しながら周りを見ているとドドドと音が背中側から聞こえてきたので振り返ってそれを見た瞬間、一目散に音から逃げた。

 

「なにあれナニアレ!!おばけ!?マネキン!?自転車!?」

 

ぱっと見ただけでも異様な状況に速く離れたい一心で足を動かしているのに重りを付けた様に動きが遅い。

 

「やばいヤバイやばい追いつかれる!」

 

 

無我夢中に走っているといつの間にかアスファルトからジェットコースターの様に曲がりくねったレールに変化していた。

 

上へ下へ右へ左へねじれたレール上を走り続けた。

お化け(?)達は更にガイコツやミイラ、一輪車など種類を増やしながら未だ追ってきている。

 

「ドコまで追いかけてくるんよ~~!?」

 

私は半泣きになりながらずっと全力疾走で逃げ回る。

 

 

 

「はぁ、はぁ、はぁ、いつ・まで・・逃げ・れば・・いいの?」

 

 

 

無我夢中で走り続けていたけれど、いつまで経っても追いかけてくるお化け(?)達に目を向けた瞬間に足を滑らしてしまった。

 

「えっあっわぁぁぁぁぁぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

        ぁぁぁぁぁぁぁへぶっ」

 

体を起こして周りを見回すと部屋の中だった。

 

 

 

「・・・・・え、今までの全部夢だったの?」

 

お化け(?)達に追いかけられたのもレールの上を走ったのも足を滑らして落ちていったのも、全部が!すべてが夢だったのだ

 

そう気づいた瞬間に全身から力が抜けてうつ伏せ状態になりながら、良かったと心の底から思った。

 

「てか化物(?)が追いかけてくるとか夢でしかないわな!あはは!」

 

そう自分で納得したら笑いが止まらず暫く1人で笑い続けた。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

傀儡師の棲む館

作者:中山灯油 「https://www.freem.ne.jp/mypage

 

あなたはこの館から脱出することはできるでしょうか?

■ゲーム紹介文

主人公のサトルがその友人のコウサクに肝試しに誘われ、サトルたちが住んでいる町で噂の館に入ることになるが館から出られなくなってしまう...。
サトルは館から脱出するためにその館に隠された謎を解いていくが......。

ふりーむ様より引用

2023/9/24 Chapter 1 ~遭遇~ 公開

 

 


www.youtube.com

 

www.freem.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネタバレ注意

 

 

 

 

 

 

 

攻略 覚え書き

Chapter 1

 

1,スマホ・赤い本・玄関の棚()を調べる → セーブ推奨 → 『ベッド or

   ベッドを調べる → (あと少しだけ寝ちゃおうかな?) → Secret End

2,張り紙を調べる → 左マップへ移動 → 館の中へ

3,玄関から左へ(倉庫?) → ダイヤル錠の木箱(8158)倉庫の鍵居間の鍵

4,玄関正面の扉(居間) → 真ん中右の部屋 → レバー(左右上下)大廊下の鍵

5,玄関の右へ(大廊下) → ロウソク入手 → 巻いて奥へ逃げる → 更に逃げる

6,右奥のガラクタ(ボロボロのクマ人形) → 倉庫の火 → 食堂の暖炉(???の鍵)

7,クマ人形があった部屋の宝箱(メモ5)

  メモ1木箱近く メモ2玄関左 メモ3居間左奥 メモ4ラクタ手前

8,セーブ推奨 → 玄関2階の青い宝箱(62831)マスターキー → 玄関へ逃げる

9,セーブ推奨 → 長く逃げる事になる → 色々調べる → 扉(Chapter1終了 )

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク


 

薔薇と悪魔騎士

作者:白神リリア「https://shiraga.stars.ne.jp/

 

ある少女のダークファンタジー短編ADV

 ★あらすじ★
 激しさを増す今夜の雨の日…。
 特有の陰鬱な暗い雲が垂れ下がる不気味な島へ一人の修道女が向かった…。
 しかし、船にはその姪である少女も一緒に乗っていた…。
 これは一人の少女の物語である。

ふりーむ!より引用

可愛い絵柄にひかれてプレイ!(゚∀゚)

ヒントの水晶(?)もありスイッと進めました。d(・∀・)

 

 

 


www.youtube.com

 

 

www.freem.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

攻略

 

大釜

 薬草個 ビン個 で回復薬1個入手 

 

絞首台の木

1,道なりに右へ行く → 霊(?)出現 → 右上の家(ゴム入手)

2,岩を持ち、洞窟前の岩にぶつける(体当たり可) → 洞窟へ

3,木の枝を入手 → 所持品で木の枝を使用 → 合体 → パチンコ入手

4,大穴を調べパチンコ使用 → 石の心臓入手 → 箱を押して奥へ行く

5,叔母を追う → 岩をぶつける(投げる)

6,右に行き兵士のアームを入手 → 焚火を調べて石の心臓を燃やす

7,空いた穴へ入る → 上へ進み建物へ

 

 

 

礼拝堂

1,傍聴席を抜けて幽霊(?)が落とした格子戸の鍵入手

2,左の部屋、左奥に進む → 道なり

3,①~⑧の順に調べる → 全てに火が灯る → 右上へ

4,奥へ進み隠し扉の鍵を入手 → 壁画の隠し扉へ

   *白面に青い体の敵だけダメージを受ける

5,デーモンブック入手 → 上へ

 

 

 

オールドミル

1,道なりに進み右側の家へ → チョーク入手後、最初の場所へ

2,四角い場所を調べる → シンボルマーク『右下

3,イベント後は下の次は道なり → イベント後、右上の道なりへ

4,水車小屋(?)の右部屋 → 入手

5,部屋を出ると悪霊出現 → 悪霊を避けて左部屋へ(失敗したらリトライ)

6,『甲冑の中』に隠れる → 入手 → 正面玄関から2階へ移動

7,棒を2ヶ所差し込む → それぞれ1回操作する(逆ハの字にする)

8,歯車停止したら悪魔が居た場所まで戻る

9,『アボット』を選択

 

 

 

スポンサーリンク

 

もう少し詳しく 第四章 伽良屋村

①左へ → 自動販売機前 → 戻る

メモを読む → 外へ(階段まで) → 部屋へ → 白いコップ片付ける → 浴槽に近づく

セーブ推奨

巫女の所へ ――→分かったよ(結末14 いつか終わる日常)

       ―→嫌だ(ストーリー進行)

宇野と話す →エレベーター前 →部屋のベッド →扉を開ける(白銀の音叉入手)

 

 

 


木の裏を通って次のセーブまで道なり

①霧が右に流れるなら左に行き、霧が同じ状態で怪異が現れたら右に行く

②時計と見て12時から12時まで反時計回りに踏み、6時の場所で待機

 (違う時間の場所を踏んだらやり直し)

が灯ったらその方向へ進む

セーブ推奨

――→パトカーに乗る(結末15 まどろみに泳ぐ)

 ―→白銀の音叉使用(ストーリー進行)

 

 

 

左へ(道なりに進む) →占い師 →灯籠の火を消す(数回火を消す物がある)

両親に捕まる(宝玉使用)

右側の石を上のマップまで運ぶ(壊れた橋まで)

進むと怪異発生(宝玉使用) →家へ

人形だらけの部屋の壁から炎の呪符入手 →2階の蝋燭に炎の呪符で火をつける

家から出て千蔵を追う →道なり →石階段下の灯籠(炎の呪符使用)

逃げるの苦手ならセーブ推奨

伽良屋村へ

 

 

 

案山子が見ている家の中(1の家) →右下の桶を2回調べる(古びた桶入手)

古びた桶に水を汲む →(2の家) →古びた桶使用(鋭利なニッパー入手)

(3の家)に鋭利なニッパー使用 →で(4の家)を壊し(5の家)前のにする

(5の家)の1階で報告書、2階で手帳を読む

(3の家)前の首から(2回調べ)木製の鍵をとる →追われる(3か1の家に逃げる)

(4の家)で木製の鍵を使用 →2階で怪異が階段近く行くまで待ち外まで逃げる

2階に戻り小さな鍵入手 ――→村から外へ2回、無理(結末16 生ける人形)

             ―→(2の家)付近の箱に小さな鍵使用(ストーリー進行)

平家の文書入手→左上のお墓の中間を①~④の順に調べる→階段出現

 ①2回(上) ②7回(下) ③4回(左) ④3回(中央)

 

 

 

階段に入り道なりに進む →セーブ推奨 →エレベーターに炎の呪符使用→入る

梯子を下りる ――→幻覚に惑わされる(結末17 奈落の眼)

       ―→怪異(待機)、セーブ(無視)、怪異(待機)、梯子(戻るまで待機)、出る

左に進み階段を下りる →イベント発生 →左下に思念体(走り書きのメモ入手)

外へ出る

 

 

 

(5の家)像に古びた桶(水入り)使用 ――→信仰を誓う(結末18 新たなる依代)

                 ―→名乗る(ストーリー進行)

怨霊を避けながら伽良屋村へ戻る →雛

(5の家)2階で素朴な造形の鍵入手 →(6の家)に即入る

2階で座敷牢の鍵使用 →牢内の紙を調べる →外へ(3の家横の幽霊)

(6の家)カラクリの場所へ行こうとすると怨霊出現

出現した場所から地下へ →木の板入手6の家前で使用(反対側でも可)

祭殿の赤い鳥居から黒い鳥居を時計回りに3周回る →蟲の鍵入手

(8の家)で蟲の鍵使用 →窯(?)を調べ煤けた金槌入手

(7の家)左側の柵と地下の箱(溶けない氷入手)に煤けた金槌使用

椅子を緑色の場所へ移動させる →面を2回調べる(錆び付いた鍵入手)

(9の家)に錆び付いた鍵使用 →右上の暗号文入手 →2階へ行き黒鉄の鍵入手

 

暗号解読

壱(1の家)壱 弐(4の家)蜘蛛 参(2の家)伍 肆(5の家)トカゲ 伍2×4 陸?

 

祭殿開錠(185487) →千藏の胴体を10回以上調べる(死角フラグ)

祭殿前の人形に溶けない氷使用(古びた桶に水を汲んでおく) →祭殿の奥へ

一回怨霊から逃げて奥の扉に黒鉄の鍵使用

炎の呪符・古びた桶(水入り)・溶けない氷をそれぞれの場所で使用

 

鏡の謎を解いて骨の場所へ

あまのけのかかしのめさきのきのしたに

 

(9の家)の黒い靄を3回調べる(死角フラグ)

天野家の案山子の眼の先の木の下を調べる →純白の遺骨入手

純白の遺骨使用 →なくなきのひめ or 納久泣比売 と入力

(9の家)へ3回入ろうとする(助けに行く) →黒い靄 →ふしみあづさ or 伏見亜津紗

村の右上(覚悟はできた) →進む

 

セーブ推奨

やつのかみあこ or 夜刀神亜子 と入力 →最終決戦へ

 

 

回避方法

水 → 後退 『水の宝珠』入手

炎 → 伏せる 『炎の宝珠』入手

氷 → 横に跳ぶ 『氷の宝珠』入手

 

迎え撃つ(数回迎え撃つと『破魔の龍鱗』入手)

水 → 『氷の宝珠』

炎 → 『水の宝珠』

氷 → 『炎の宝珠』

炎・水・氷・大きい力 → 『破魔の龍鱗』

 

 

スポンサーリンク

もう少し詳しく 幕間

1,目覚めた部屋から出る →クマのぬいぐるみ近くの扉(リビング)へ

2,宇野と加奈子に一回ずつ話す →元きた廊下(追いかける)

3,千蔵の部屋入口を調べる →玄関へ(夜向が戻ってくる) →外へ

4,霊鏡入手 →宇野の部屋へ(2コ話す) →電話前の夜向(お風呂) →お風呂へ

5,加奈子の部屋で話す(千蔵の鍵入手) →使用で千蔵の部屋へ

6,過去は道なりに上へ →右下の箱(千蔵の霊薬入手) →夜向に霊薬使用

7,宇野と話す →自分の部屋へ →過去話後(村への地図入手)セーブ推奨

8,外へ逃げる ――→ここから逃げる(結末12 車輪の下)

         ―→宇野を救出する(ストーリー進行)

 

 

 

 

スポンサーリンク